
岩がきが生で味わえるのは5〜9月の5か月。希少な“海のミルク”をさらに島田独自の目で厳選しました。仕入れるのは石川県柴垣産と富山県新湊産。淡水と海水の絶妙な配合に育まれた最上級の岩がきです。驚くほど大ぶりな身をほおばる満足感と、飲み込んだあとの濃厚な磯の香りをご堪能ください。
かきは殻の大きさで選んではいけません。決め手は殻の厚みです。殻の中のくぼみが深いと、滋味に富んだミルクが底にたまるのです。島田の岩がきは石川県柴垣産と富山県新湊産を主に使います。いずれの漁場も山から流れてくる水と海の水が混ざりあう独特の地。淡水と海水の絶妙な配分が、良質なかきを育てるのです。
島田は仕入れた岩がきをすぐ店頭に並べず、1度能登で汲んだ海洋深層水に入れます。ふつう漁場から揚がってきたかきは殻の水分が減っているもの。海水に戻すと、かきがみずみずしく生き返るのです。かきが悪い菌を吐き出すという効果もあります。島田の岩がきは紫外線殺菌も施すので、安心して召しあがってください。
牡蠣を衛生的に管理するための設備があります。島田では牡蠣を管理する水槽の中で海洋深層水を循環させ、牡蠣の中にある砂などの汚れを除去しています。また、紫外線殺菌装置や水温を一定に保つ設備の導入により、菌やウィルスの発生を抑制し、安心して食べられるよう衛生管理に万全を期しております。
-
殻のカタチが細いつがい部分を下にして持ちます。右上(◯部分)を、ハンマーでたたき、貝おこしを入れるための穴をつくります。
-
ハンマーであけた穴に貝おこしを差しこみます。反時計まわりに動かして上の貝柱(●参照)を切ってください。殻からはなれるまで2〜3度繰り返します。
-
貝柱を切りはなしたら、貝おこしで上殻を押し上げます。下殻に軸を置いてテコの原理を使えば、カンタンにあけることができます。
-
下の貝柱(●参照)と身を切りはなします。身は水道水でよく洗ってください。お好みでレモン汁や酢醤油をつけてお召し上がりください。
※貝おこしがない場合はナイフをご利用ください。
※貝おこしやナイフが入りやすいように穴を開けてからお届けできます。
ご希望の方は、ご注文画面に出てくる「穴開け希望」ボタンにチェックを入れてご注文ください。
ます。配送到着希望日をあらかじめ複数決めていただくと助かります。
-
商品内容
- 石川県、富山県産 岩がき
食べ方のしおり - ※天候や漁の状況によりご希望の日程で商品を入荷できない場合は、注文後にご相談の連絡をさせていただきます。
- 石川県、富山県産 岩がき
冷凍配送は味を損なうので行っておりません。鮮度を保つために万全の梱包でお送りします。
1.板氷を敷きます 保冷性のある発砲スチロール箱の底に板氷を敷きます。 |
2.商品を詰めます サイズによっては複数セットを同梱できる場合もあります。 |
3.氷・しおりを入れます さらにロックアイスを補充。島田水産のしおりも同梱します。 |
4.のし紙を付けます 無料の各種のし紙をご用意。ご希望の表書きを承ります。 |
- 初めての方にもわかりやすい食べ方のしおりも同梱しています。
- のしの表書きの種類はお歳暮、お中元、お祝い、内祝い、無地の5つを用意しています。
・銀行振り込み ・コンビニ決済 |
・配送業者:ヤマト運輸(クール宅急便) カニ、エビ、その他/1件につき2,000円 ※上記通常配送料はあくまでも目安です。ご注文の数によっては高くなる場合があります。くわしい金額はご注文後に当社からご連絡します。 ・お届け日時のご指定も可能です。 |